ホーランドロップイヤーの飼い方

子供のホーランドロップイヤー

ホーランドロップイヤーは耳の垂れた姿が可愛らしい品種です。他の品種と違って耳が 蒸れやすい傾向があるので、耳掃除はこまめに行いましょう。

性格はバリエーションがあり、ジッとしていて大人しい子、人間に良く懐く子、好奇心旺盛で ケージの外で走り回るわんぱくタイプがいます。個体差が大きいので、性格を見極めて 接してあげるのが大事だと思います。

他の品種でもそうですが、お腹はウサギの急所ですので、なるべく触れないようにしましょう。 お腹に触れるのは嫌がり、背中などは嫌がらないですね。

ホーランドロップイヤーの特徴

他の品種と比べて、やや成長が遅いように感じます。ゆったりと大きくなるので、気長に 成長を見届けましょう。またロップイヤー系の中では最も小さい品種なので飼いやすいと 思います。

フレンチロップとネザーランドドワーフの混血種なので、両方の特性を持ち合わせた感じですね。 フレンチロップの毛並みも引き継いでいるので、フサフサな子も結構います。 体形も丸っこいので少し大きく見えますが、お風呂に入れると案外小さかったりします。

個体により性格が極端に違うので、ホーランドロップイヤーを再度飼う場合には、以前の 個体とは性格が異なる前提で観察して接するのが無難ですね。

毛色もバリエーション豊富で、単色の「セルフ」、グラデーションのある「シェイデッド」などが あります。色は成長と共に少し明るくなる感じです。

オランダ原産のウサギで、成長すると平均体重は1.7kg、体長30cm程度まで大きく なりますが、全体的には小さいほうですね。ホーランド(オランダ)のロップイヤー(垂れた耳) というのが名前の由来になります。

ホーランドロップイヤーのケージ

ホーランドロップイヤーも通常のウサギ用ケージで飼育できます。 ケージは直射日光が当たらず、静かな所に設置します。 エアコンの風も直接当たらない場所にしましょう。

ホーランドロップイヤーの注意点

草原の枯れ木の上に立つウサギ

ホーランドロップイヤーはやや耳が長い分、耳の中が蒸れるのでウサギ用のイヤークリーナーが 必需品です。綿棒に染み込ませてそっと拭いてあげましょう。表面だけを吹きます。

耳の奥の汚れが溜まっているようなら、動物病院で診てもらうようにしてください。 あとは毛がやや長いので、ラビットブラシでのブラッシングもこまめに行いましょう。

ウサギ用のボディシャンプータオル(エステタオル)もあるので、これで体を拭いて お風呂の代わりにすることも できます。抜け毛も取れるので便利ですし、お風呂を嫌がる子にはこれがベストです。 洗面器等のお風呂は徐々に慣らさないと難しいですが、シャンプータオルを嫌がる子は いないと思います。

耳はかなりデリケートなので、強くつかんだりしないでください。ケガの原因になります。 どのウサギも優しくそっと触れて、安全だと感じさせるのが重要です。

ホーランドロップイヤーに必要なもの

ホーランドロップイヤーも他の品種と同じように、グルーミングといって専用クシ(ラビットブラシ) でのブラッシングが必要です。またかじるための木や、真夏用に保冷剤も欲しいですね。 抜け毛は長い分多い方です。季節の変わり目に生え変わります。

保冷剤をいらないタオルでくるんでケージに置いておけばある程度冷えますし、冬用に ウサギ用ヒーターも必要です。低温やけど防止にタオルでくるみましょう。 地域によってはエアコンの併用もお勧めします。寒さにはやや強いですが、暑さには 弱いので注意しましょう。 放熱性の高いステンレスの板を敷いて涼しんでもらう方法もあります。

ウサギ用の爪切りも必要で、専用のカーブした爪切りがあります。最初はコツがいるので ウサギ専門店で切ってもらうのが無難ですね。

シャンプー用にウサギ用エステタオルや専用シャンプーもあります。人間用のシャンプーは 絶対に使わないでください。